長崎カルパッチョ

季節のお魚と果実とハーブで作る、長崎のカルパッチョ

新鮮な魚介を美味しく食べられる長崎だから、季節のおさかなと、果実とハーブを合わせて、#長崎カルパッチョ季節ごとに種類や器を変えれば食卓の数だけ楽しめる、昔ながらでちょっと新しい、長崎発のお魚カルチャーです。

Participate to the event

NEXT WEEKEND

長崎県の魚愛用店で撮った写真or長崎カルパッチョを作って撮った写真をアップしよう!

お魚とつくる暮らしや季節の工夫

Carpaccio Recipe

季節の長崎カルパッチョレシピ

春 イカのカルパッチョ

夏 カラフルなカルパッチョ

秋 エスニックなカルパッチョ

冬 魔法のカルパッチョ

春 イカのカルパッチョ

とろっとした長崎県産アオリイカの甘さ、ブンタンの酸味と
少しの苦味、 フェンネルの甘い香りが良く合う春の長崎カルパッチョ。

<材料 2人分>

長崎県産のアオリイカ
1/3杯
長崎県産のブンタン
3房
フェンネル
1/6片
ごま油
大さじ1
レモン汁
小さじ1
少々

※塩はフレークソルトのマルドンなどがおすすめ

<作り方>

  • ①アオリイカの皮を剥き、細かい切り込みを入れ
    (口に入れた時に甘さが感じやすくなります)
    切り込みと90度逆の方向にイカそうめん状にカットする。
  • ②①にレモン汁とごま油を和える。
  • ③房にわけて皮を剥きタネを取ったブンタンを、
    親指の先くらいの大きさに切りわける。
  • ④フェンネルをスライサーで薄くスライスする。
    葉っぱを細かくちぎる。
  • ⑤①~④をお皿に盛り、塩をかけたら完成。

Download

春のカルパッチョにつかった長崎県産品

ー長崎県産のアオリイカー
長崎県では「ミズイカ」と呼ばれ、イカの中では最もおいしいと言われる。

ー江上文旦(ブンタン)ー
ブンタンは東南アジア原産の柑橘類で、長崎県佐世保市江上町が栽培する
ブンタンを「江上文旦」という。芳醇な香りと爽やかな味、ほんのり桃色
に染まる果実が特徴。

春のカルパッチョに合う長崎県産酒

長崎美人大吟醸(福田酒造)
イカの甘みとフェンネルの香り、大吟醸の香りが重なり相性抜群。

↓お酒とサカナについて詳しくはコチラ
https://n-sakesakana.com/#campaign

夏 カラフルなカルパッチョ

トマトとレモンのすっきりした酸味と旨味、マジョラムの香り、
長崎俵物スライスカラスミの塩気が脂ののったマアジと
良く合う夏の長崎カルパッチョ。

<材料 2人分>

長崎県産のマアジ
1尾
少々
カラフルトマト
1パック

※大島トマトや五島ルビーもおすすめ

マジョラム
2枝
長崎俵物スライスカラスミ
3枚程度
レモン汁と刻んだレモン
小さじ1
レモンピール
少々
オリーブオイル
大さじ1

<作り方>

  • ①マアジを薄めのお刺身にする。
    軽く塩をあてペーパーで水分を拭き取る。
  • ②カラフルトマトを薄く切り、スライスカラスミはおろし金で削り、
    マジョラムは枝から葉を外す。
    レモンは皮をおろし金で黄色い部分だけ削り中身は細かく刻む。
  • ③レモン汁とオリーブオイルを合わせてドレッシングをつくる。
  • ④お皿に綺麗に並べた刺身の上に③のドレッシングをかけ、
    ②で切ったトマトと削ったカラスミ、レモンピールと
    マジョラムをバランスよく並べる。

Download

夏のカルパッチョにつかった長崎県産品

ー長崎県産のマアジー
日本一の水揚げ量を誇り、豊かな自然環境で育ち、
身質と脂のりがよい。長崎を代表する良質の
三大ブランド「ごんあじ」「野母んあじ」「旬あじ(ときあじ)」

ー長崎俵物ー
味、品質、衛生基準等をクリアし、厳正なる審査により選ばれた水産加工品。

↓長崎俵物について詳しくはコチラ
https://www.pref.nagasaki.jp/tisan/tawara/

↓長崎俵物の購入はコチラ
https://kakoukyo.com/item-list?categoryId=59765

ー大島トマトー
水を極限まで抑えながらじっくり育てると、トマト本来の旨味が凝縮
していき、真っ赤に熟れたおいしい大島トマトになる。

ー五島ルビー ー
酸味が少なく糖度が高い、甘くておいしい中玉トマトで、フルーツの
ような甘さは徹底した水管理によるもの。

夏のカルパッチョに合う長崎県産酒

海鴉(壱岐の華)
トマトの酸味とカラスミの濃厚な旨味が、長期貯蔵の木樽の香りがする焼酎と良い組み合わせ。

↓お酒とサカナについて詳しくはコチラ
https://n-sakesakana.com/#campaign

秋 エスニックなカルパッチョ

風味豊かな長崎俵物のかんぼこと島原手延素麺が
エスニックソースと相性抜群。
お好みの香味野菜を入れてアレンジも楽しめる秋の長崎カルパッチョ。

<材料 2人分>

長崎和牛肩ローススライス
2枚
早生みかん
1個
かんぼこ
4枚にスライス・大さじ2ほど角切り

※長崎俵物のあじ蒲、地げもん揚げがおすすめ

島原手延素麺
1/2束
パクチー
1掴み
赤玉ねぎ
1/8みじん切り
唐辛子(または柚子胡椒)
少々
ナンプラー
大さじ1.5
砂糖
小さじ2

<作り方>

  • ①早生みかんを半分にカットして、切った面を薄く2回スライスする。
    余ったみかんは絞ってジュースを取る。
  • ②①で絞ったみかんジュースにナンプラーと砂糖、唐辛子(柚子胡椒)
    を合わせてドレッシングにする。
  • ③島原手延素麺を茹でて軽く流水で洗う。(冷やさなくてOK)
  • ④③の茹でた素麺にドレッシング3/4と赤玉ねぎ、
    角切りかんぼこを和える。
  • ⑤サッとしゃぶしゃぶした長崎和牛を素麺の上にのせ、
    スライスしたかんぼこと早生みかん、パクチーを盛付け。
    残りのドレッシング1/4を上からかける。

Download

秋のカルパッチョにつかった長崎県産品

ー長崎俵物ー
味、品質、衛生基準等をクリアし、厳正なる審査により選ばれた水産加工品。

↓長崎俵物について詳しくはコチラ
https://www.pref.nagasaki.jp/tisan/tawara/

↓長崎俵物の購入はコチラ
https://kakoukyo.com/item-list?categoryId=59765

ー長崎和牛ー
九州の西端、美しく複雑な海岸線を持つ半島や離島からなる
長崎県で、肥育を目的として生産された和牛の総称。

ー島原手延素麺ー
日本名水百選のひとつに選ばれた、国立公園・雲仙岳の伏流水と厳選された小麦粉を使用し、伝統の技法に創意工夫を重ねて製造されているこだわりの素麺。

秋のカルパッチョに合う長崎県産酒

壱岐スーパーゴールド22(玄海酒造)
長崎和牛の旨味とナンプラーベースのソースが良く合う焼酎。
キレのある麦焼酎が和牛の油脂を心地よく流してくれる。

↓お酒とサカナについて詳しくはコチラ
https://n-sakesakana.com/#campaign

冬 魔法のカルパッチョ

繊細なブリの甘さが楽しめる冬の長崎カルパッチョ。
甘酢でさっとマリネした大根と薄くスライスした梨に
酸味の効いたハーブを合わせます。

<材料 2人分>

長崎県産のブリ
60g程度
カラフル大根
8枚程度
オゼイユ
少々
1/3個
甘酢
酢20g・砂糖20g・塩0.5g

~ドレッシング~

レモン汁
小さじ1
ナンプラー
小さじ1
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
ニンニク みじん切り
小さじ1/5

<作り方>

  • ①ドレッシングを分量で合わせる。
  • ②少し厚めにブリを刺身にし、①で作ったドレッシングで30秒ほどマリネする。
  • ③皿に盛り付ける。
  • ④スライスしたカラフル大根を氷水に落としパリッとさせ、甘酢でからめる。
  • ⑤お皿にブリ、スライスした大根と梨、最後にオゼイユをのせる。

Download

冬のカルパッチョにつかった長崎県産品

ー長崎県産のブリー
長崎県では年末によく食べるブリ。全国有数の養殖ブリの生産地。

冬のカルパッチョに合う長崎県産酒

まが玉大吟醸(山崎本店酒造場)
ブリの甘みとみずみずしい梨が大吟醸の旨味と重なり良く合う。

↓お酒とサカナについて詳しくはコチラ
https://n-sakesakana.com/#campaign

Carpaccio Recipe

季節の長崎カルパッチョレシピ

寿司・割烹 寿し政

タイの長崎カルパッチョ

<材料>

長崎県産のタイ・キンカン、スウィーティー・ルッコラ

<作り方>

長崎県産のタイをつかい、
薄くスライスしたキンカンとスウィーティー、
ルッコラをきれいにお皿に盛付ける。
ドレッシングはお好みのものでOK。
このレシピでは、自家製和風ドレッシングを使用。

寿司・割烹 寿し政
〒856-0828 長崎県大村市杭出津3丁目361-15
TEL:0957-54-5568

酒菜屋ながれ

シマアジの長崎カルパッチョ

<材料>

シマアジ・伊木力みかん・チャービル・紅芯大根・姫にんじん
水菜・ラディッシュ・レタス・胡麻

~ソース~
オリーブオイル・伊木力みかんの果汁・塩
ブラックペッパー・大葉

<作り方>

シマアジをつかい、
伊木力みかん、チャービル、紅芯大根
姫にんじん、水菜、ラディッシュ
を散らして、仕上げにゴマをかける。

ソースは、
オリーブオイル、伊木力みかんの果汁、塩、
ブラックペッパーに、大葉を乾燥させたものを浮かべる。

酒菜屋 ながれ
〒850-0852 長崎県長崎市万屋町5-26 恵風ビル2F
TEL:095-824-1003

稲佐山観光ホテル

ヒラメの長崎カルパッチョ

<材料>

長崎県産ヒラメ・春キャベツ・菜の花・スナップエンドウ・グリーンピース・
長崎産スイートスプリング・大葱・胡瓜・煎からすみ・梅ドレッシング

<作り方>

  • ➀ヒラメを三枚におろし皮を剥いて、薄引きにする。
  • ②春キャベツ、菜の花、スナップエンドウ、クリーンピースを湯がいて
    カツオ出汁に漬け込む。氷水で冷やし水分を取り上げる。
  • ③長崎産スイートスプリングをカット、大葱を針葱に切り、
    胡瓜を薄切りし立塩に漬け込み、丸く形を整える。
  • ➃春キャベツを長方形にカットしヒラメを博多押しにする。
  • ⑤器の中央に盛りスナップエンドウ、菜の花と順番に盛り付ける。
  • ⑥煎りからすみ、グリーンピースの裏ごしを盛る。
  • ⑦梅ドレッシングは、梅のエキス9、だいだい酢1、ブラックペッパー少々
  • ⑧お皿に盛り込み完成

梅ドレッシング・からすみ・グリーンピースで三種の味をお楽しみいただけます。

※尚、当カルパッチョは当館、春の「華じげもん会席」のメニューに取り入れてご提供する予定です。

稲佐山観光ホテル
〒852-8008 長崎市曙町40-23
TEL:095-861-4151

Ngasaki no Osakana

長崎のお魚をもっと身近に

獲れるお魚の種類の多さが日本一。漁獲高は日本2位。漁港の数、漁船の数が日本2位。

ながさきのお魚Inおみせ

ながさきのお魚Inおうち

魚と酒のバナー

■ インフォマティブデータの取得

「クッキー」と呼ばれるウェブサーバーがインターネット利用者のコンピュータ(ブラウザ)を識別する業界標準の技術を利用して、インターネット利用者のウェブサイトの閲覧履歴や電子商取引サイト上での購買履歴等、それを蓄積することによって利用者の興味・嗜好の分析に供することができる情報(以下「インフォマティブデータ」といいます)を取得しております。

クッキーID(ウェブサイトによるクッキー送信の度に付される符号)
インターネット利用者がコンピュータ(ブラウザ)により訪問したウェブサイトのページのURL
インターネット利用者がコンピュータ(ブラウザ)により閲覧したウェブサイトのページの分類(セグメント)および分析結果等
インターネット利用者がコンピュータ(ブラウザ)により訪問したウェブサイト、閲覧したウェブサイトのページその他の遷移および行動の履歴

上記の情報は、個人単位の識別だけを行うものであり、個人の特定は行っておりません。また、当社が取得したインフォマティブデータを保存する期間は、インターネット利用者(のコンピュータ(ブラウザ))が当該ウェブサイトを最後に訪問した日から2年間です。

■ AudienceOne®のオプトアウトについての説明

このウェブサイトにおいて、効果的な広告配信のためにデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社が運営するデータ・マネージメント・プラットフォーム「AudienceOne®」の
技術を用いています。当サービスで利用するインフォマティブデータは効果的な広告配信の目的のみに使用し、その他の目的や個人情報の収集には一切使用しません。
このインフォマティブを無効にしたい場合はお手数ですが、 下記リンクより手順に従い、無効化してください。

http://www.dac.co.jp/utility/data-policy